第18回講演会

トップ>イベント>講演会>第18回講演会

第18回「日本テスト学会賞」記念講演会
開催報告

研究委員会:石井 秀宗(名古屋大学)
加藤 健太郎(ベネッセ教育総合研究所)
宮本 友弘(東北大学)

2025年3月1日(土)13:00より、オンラインにて第18回「日本テスト学会賞」記念講演会が開催されました。

講演会に先立ち,長年にわたり日本テスト学会に貢献され,2024年11月にご逝去された林規生理事の追悼が行われました。

講演会では,はじめに表彰制度について説明があり、学会賞、論文賞、大会発表賞の各賞の受賞者の発表の後、日本テスト学会賞記念講演ならびに日本テスト学会論文賞記念講演が行われました。その後、休憩を挟んでセミナーが開かれました。以下に概要を報告いたします。

●日本テスト学会賞記念講演 PDF pptx

日本テスト学会賞を受賞された豊田秀樹先生(早稲田大学)より、「PHC Curve による統計教育の教程によせて」という演題で、有意性検定の問題点,PHCの考え方,ビッグデータ時代のデータ分析等についてご講演を頂きました。

●日本テスト学会論文賞記念講演 PDF

日本テスト学会論文賞を受賞された堀一輝先生(熊本県立大学),牧野直道先生(大学入試センター)より、受賞論文「測定モデルユーザーのための次元性評価法総論」の内容に基づいてご講演頂きました。

●セミナー PDF

宮澤芳光先生(大学入試センター)より、「教育測定におけるAI技術」という演題で、教育測定における基盤的なコンピテンシー,深層強化学習を⽤いた適応型テスト等についてご講演頂きました。

年度末にもかかわらず、多くの方々にご参加頂き、盛況のうちに講演会を開催することができました。ご協力、ご参加頂いた皆様に、心より御礼申し上げます。