| ▶ 招待論文 |
|
| テストの過去,現在,そして未来の形を考える |
p.1 |
| 池田 央 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| ▶ 一般研究論文 |
|
| 項目に関する事前情報が十分に得られない状況における適応型テストシステム開発の試み |
p.15 |
| 熊谷龍一、五島譲司、中畝菜穂子、柴山 直、佐藤喜一、野口裕之 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 大学入学者選抜における小論文試験と教科・科目試験との関連について |
p.27 |
| 荒井清佳、石岡恒憲、宮埜壽夫 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 局所独立性を満たさないテストデータに対する段階反応モデルの適用~2PLMによる分析との比較検討~ |
p.37 |
| 泉 毅、山野井真児、山田剛史、白川隆朋、対馬英樹 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| ▶ 事例研究論文 |
|
| 異常時パフォーマンスが予測可能な多重選択反応検査の作成 |
p.57 |
| 楠神 健 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 汎用的コンピュータ適応型テストシステムの開発 |
p.69 |
| 菊地賢一 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 大学入試センター試験への英語リスニングテストの導入に至る歴史的経緯とその評価 |
p.77 |
| 内田照久、大津起夫 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| ミャンマーの中学生のための空間能力テストのDIF分析~民族及びジェンダーにおける比較検討~ |
p.85 |
| ヌヌ カイ、安永和央、石井秀宗 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| ▶ 展望論文 |
|
| 英語学習者のリスニングテスト結果に影響を与える要因:包括的枠組み |
p.107 |
| 柳川浩三 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 大学入試センター試験における対応付けの必要性 |
p.129 |
| 倉元直樹 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| 論述式テストの運用における測定論的問題とその対処 |
p.145 |
| 宇佐美 慧 |
|
| [要旨] [Abstract] |
| わが国の国家試験における試験問題公開の現状と傾向 |
p.165 |
| 若林昌子、杉光一成 |
|
| [要旨] [Abstract] |