日本テスト学会 第22回大会

一般研究発表

一般研究発表セッション1:学力の診断・活用

座長 光永 悠彦(名古屋大学)

  1. 認知診断モデルを用いた深い理解の習得状況の解析―令和3年度全国学力・学習状況調査(数学)を用いた検討―
    ◯植阪 友理(東京大学)
    佐宗 駿(東京大学,日本学術振興会)
    宇佐美慧(東京大学)
  2. 認知診断モデルの学校現場での活用と生徒・教師の反応―学び方の改善を目指した定期テストのフィードバックの工夫―
    〇佐宗 駿(東京大学,日本学術振興会)
    柴 里実(東京大学)
  3. 数学基礎力テストを用いた文科大学生の能力分析
    ◯佐々木 淳(下関市立大学)
  4. 力学概念理解度調査(FCI)と科学的推論能力テスト(LCTSR)―回答の解釈と解釈から得られる知見―
    〇庄司 善彦(高エネルギー加速器研究機構)
    宗尻 修治(広島大学)
    野村 和泉(中部大学)
    斉藤 準(帯広畜産大学)
  5. 教室内テストにおける認知診断モデルを活用したフィードバックの効果
    ◯大橋 亮河(東京学芸大学)
    鈴木 雅之(横浜国立大学)

一般研究発表セッション2:大学入試・高大接続

座長 山地 弘起(大学入試センター)

  1. スタナインを試験科目間の得点調整に用いる方法
    〇石岡 恒憲(大学入試センター)
    水田 正弘(統計数理研究所)
  2. 高校の大学進学指導環境の悪化に関わる要因分析
    〇倉元 直樹(東北大学)
    宮本 友弘(東北大学)
    林 如玉(東北大学) 
  3. 大学の面接入試評価における影響要因の検討
    〇森 一将(千葉大学)
    渋井 進(大学改革支援・学位授与機構)
    大江 朋子(帝京大学)
    橋本 貴充(大学入試センター)
    澤田 奈々実(早稲田大学)
  4. 共通テスト受験番号誤りと出願傾向の関係
    橋本 貴充(大学入試センター)

一般研究発表セッション3:問題の自動生成・採点

座長 加藤 健太郎(ベネッセ教育総合研究所)

  1. 強化学習に基づくデータ価値推定法を利用した問題横断型小論文自動採点の開発
    ◯柴田 拓海(電気通信大学)
    宇都 雅輝(電気通信大学)
  2. 強化学習による難易度制御を組み込んだ多肢選択式読解問題自動生成手法の開発
    ◯富川 雄斗(電気通信大学)
    宇都 雅輝(電気通信大学)
  3. 高品質テキスト音声合成を適用した英語リスニングテスト
    〇内田 照久(大学入試センター)
    寺尾 尚大(大学入試センター)
    橋本 貴充(大学入試センター)
  4. ChatGPTによるデータ拡張が記述式問題の自動採点の精度に及ぼす影響について
    ◯神田 凌(千葉大学)
    森 康久仁(千葉大学)
    須鎗 弘樹(千葉大学)

一般研究発表セッション4:テストの運用・測定

座長 桜井 裕仁(大学入試センター)

  1. 項目反応カテゴリ特性曲線による一対比較型テストモデルの社会的望ましさによる信頼性の検討
    〇佐々木 研一(早稲田大学)
    豊田 秀樹(早稲田大学)
  2. 本人確認における関心領域に着目した合成顔画像の識別難易度の分析
    〇山田 竜大(成蹊大学)
    圷 優菜(成蹊大学)
    小方 博之(成蹊大学)
    安田 晶子(一橋大学)
    亀谷 恭子(成蹊大学)
  3. 語彙理解尺度項目作成ガイドラインの有効性の追加検証
    〇堂下 雄輝(ベネッセ教育総合研究所)
    渡邊 智也(ベネッセ教育総合研究所)
  4. 仮想人物への不適切な評定を抑制する同時呈示式係留ビネット法の提案―事前登録済み実験による検討―
    〇清水 友貴(名古屋大学,日本学術振興会)
    上田 皐介(名古屋大学,日本学術振興会)
  5. 新卒採用選考における受検環境と主観的実力発揮感の関係―オンライン監視型 Web テストの観点から―
    甲斐 江里(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)
ページのトップへ戻る