講演動画作成要領
動画作成の注意点
- 講演動画は15分程度としてください.
- 動画ファイルは,mp4,avi,mov,m4vなどの標準的な形式でご作成ください.
- 講演動画は,発表スライドと発表者の音声が同期する形でご準備ください.このような動画はZoomを利用して容易に作成できますが,Zoom以外のツールを利用しても構いません.
- なお,大会実行委員会では動画作成に関するサポートはできないことをご了承ください.
動画データの提出方法
- ご作成いただいた動画データを任意のデータ転送サービスまたはクラウドストレージにアップロードし,動画ファイルのURLリンクを取得してください.
- データ転送サービスとしてはGigaFile便などが利用できます.データ転送サービスに動画をアップロードする場合には,ファイルの保管期間を長め(2週間以上)に設定してください.なお,編集事務局での作業時に動画ファイルの保管期間が過ぎてしまっていた場合,再度ファイルの提供をお願いすることとなります.オリジナルの動画データは破棄せずに,手元で保管してください.
- クラウドストレージとしてはDropboxやGoogle Drive,One Driveなどが利用できます.講演者ご自身のクラウドストレージに動画ファイルをアップロードし,編集事務局がダウンロードできるように共有設定をしていただいた上で,動画ファイルのURLを取得してください.大会ウェブサイト上への動画掲載が確認できるまでは共有状態を維持してください.
- 上記のようなサービスが利用できない場合には,大会事務局(jart2021_edit の後にアット jartest.jp)までご相談ください.
- 上記の手順で,動画ファイルのURLリンクのご準備ができましたら,こちらのフォームからご提出ください.
- 講演動画の提出締め切りは8月31日(火)です.
- なお,動画データやダウンロード用URLリンクに不備がある場合は,後日お問い合わせすることがございます.
Copyright(c) 日本テスト学会 第19回大会実行委員会 All Rights Reserved.