日本テスト学会第11回大会の大会案内

大会日程 2013年8月27日(火)・28日(水)
企画セッション1については,8月27日(火)13:40-15:40に,
企画セッション2については,8月27日(火)15:55-17:55に,
企画セッション3については,8月28日(水)12:30-14:30
に開催致します。
大会日程については,こちらをクリックください。
企画セッションについては,こちらをクリックください。
企画セッション1

1.「書く力」の必要性と評価―論述試験における諸問題
企画者:ベネッセ高等教育研究所


 批判的思考力や課題解決力に代表されるような,いわゆる「考える力」は,中・高等教育で身につけるべき,あるいは社会に出てから必要とされる能力として近年とみに脚光を浴びている。一方で,そうした自らの考えを適切に表現し他者に伝えるスキルとしての「書く力」もまた必要不可欠な能力である。本セッションでは,高校・大学・社会のそれぞれのレベルにおいて「書く力」を身につけることの意義や必要性を明らかにし,その評価法としての論述試験の現状と課題について考える。

話題提供 清水 和弘 先生 (福岡大学附属大濠高等学校)
     木南 敦 先生 (京都大学)
     早川 信夫 先生 (NHK解説委員)
指定討論 宇佐美 慧 先生 (日本学術振興会・
               南カリフォルニア大学)

企画セッション2

2.「テスト業務」の現在
企画者:木村拓也(九州大学)


 テストには「現場」があり,研究開発はもちろんのこと,テストは「現場」での運用によって日々支えられている。また,テスト学会の設立趣意書には,「心理・教育測定技術分野における研究者の育成とIT時代に対応した多面にわたる研究開発と実用化,そのための産学官による相互の協力関係が不可欠である」との記述がある。本企画セッションでは,そうした相互の協力関係構築のため,研究開発からの情報発信だけではなく,「現場」に即した「現場」からの情報発信を試みる企画セッションの新たな試みとして行う。大学・企業・官庁との相互協力関係構築のため,テスト業務の現在と展望,その人材育成,日々の所感について会員の方々と情報共有することを目的とする。

話題提供 石山 茂男 先生 (日本人事試験研究センター)
     西郡 大 先生 (佐賀大学)
     ジェームズ・ヘーゲンブッシャー 先生
      (プロメトリック株式会社)
     小林 夏子 先生 (教育測定研究所)
指定討論 倉元 直樹 先生 (東北大学)

企画セッション3

3.項目反応理論の現状と今後の展開
企画者:中村知靖(九州大学)


 ラザースフェルドの潜在構造分析の影響を受け,ロードが項目反応理論を提案して半世紀以上が経とうとしている。理論面では20世紀の間に数多くのモデルや推定法が提案され,項目反応理論は古典的テスト理論に代わるものとして心理測定に関わる研究者の注目を浴び発展してきた。さらに近年,コンピュータの発展や項目反応理論のソフトウェアの流通によって,心理測定に関わる研究者でなくとも,項目反応理論に関するより高度なモデルを利用して,テストを開発することが可能となってきている。そこで,本企画セッションでは,今後の応用可能性の高いと考えられる多値モデル,多次元モデル,潜在ランク理論について第一線の方に現状と今後の展開の可能性について話題提供して頂き,これらモデルについて議論を深める。

話題提供 村木 英治 先生 (東北大学)
     前川 眞一 先生 (東京工業大学)
     荘島 宏二郎 先生 (大学入試センター)
指定討論 村上 隆 先生 (中京大学)

一般研究発表 発表題目一覧については,こちらをクリックください。

<発表形式>
・発表は口頭発表によります。発表時間は,原則として質疑応答5分間を含む20分間の予定です。
・発表のための資料として,抄録集以外に補足資料を利用されるときは,配布用プリント約50部を用意して下さい。
・発表会場には液晶プロジェクタを用意しておきます。その他の発表用機器の使用を希望される場合は,抄録原稿送付時に第11回大会事務局までご相談下さい。
<発表要件>
・「発表者のうち少なくとも1名は本学会会員」「発表論文抄録集への論文掲載」「口頭発表」という3つの条件をすべて満たすことによって,公式発表として認められます。
 プログラムは、8月上旬に公開予定です。
その他 ・懇親会は,大会初日の夜(8月27日18:30開始予定,20:00頃終了予定),百年講堂1F中ホール3で行います。
・駐車場はご用意できませんので,車での来場はご遠慮下さい。
・宿泊される方は各自でご用意下さい。
・大会会場にクロークはございませんので,ご注意下さい。
・大会中,会場におきましては無線LANが使用可能となります。